輪郭
輪郭手術
美容外科における保険診療適応外の自由診療に係る料金は伊那中央病院料金条例で定められています。
料金一覧表はこちらから→ https://www.inahp.jp/0300169.html#anc2982
輪郭形成術料金(伊那中央病院料金条例より抜粋)
※料金条例は税抜となっております。ご来院時の消費税率にて清算させていただきます。
料金一覧表はこちらから→ https://www.inahp.jp/0300169.html#anc2982
輪郭形成術料金(伊那中央病院料金条例より抜粋)
輪郭形成手術 | 単 位 |
料金 (税込み) |
料金 (税抜き) |
|
下顎骨 |
えらの出っ張り形成手術 (骨切り手術、全身麻酔) |
1件 (両側) |
550,000円 (全身麻酔、入院費別途) |
500,000円 (全身麻酔、入院費別途) |
おとがい形成手術 (シリコンプロテーゼ) |
1件 (両側) |
330,000円 | 300,000円 | |
おとがい形成手術 (骨切り手術、全身麻酔) |
1件 (両側) |
550,000円 (全身麻酔、入院費別途) |
500,000円 (全身麻酔、入院費別途) |
|
頬骨 |
頬部形成手術 (骨切り手術、全身麻酔) |
1件 (両側) |
550,000円 (全身麻酔、入院費別途) |
500,000円 (全身麻酔、入院費別途) |
上顎前突 |
上顎骨、下顎骨形成術 (骨切り手術、全身麻酔) |
1件 (両側) |
1,650,000円 (全身麻酔、入院費別途) |
1,500,000円 (全身麻酔、入院費別途) |
リスクと副作用
ボトックス注射の治療について
●治療後の変化:可逆的であり、個人差もあります。通常、顔面の表情じわは投与後2・3日から改善が始まり、1週間から2週間で安定します。曖筋では効果が出るまで1ケ月以上かかります。また、効果の持続期間は3・4ケ月程度です。効果が弱くなった場合には、追加のボトックス注射を行うことにより、同様の効果を得られます。ただし、まれに体内に抗体が作られて、効果が減弱する場合があります。
▼注射による副作用について:眉間の表情簸治療の副作用として、頭痛、眼瞼下垂、かゆみなどの報告があります。それ以外の部位では、周囲筋肉への薬剤の浸潤により、一時的な顔面神経麻痺症状(目が閉じにくい、くちを開けると左右差が出るなど)を生じる可能性があります。
■ボトックス注射が適さない方:全身性の筋肉疾患、妊娠中、妊娠予定(最終投与後2回の月経があるまで避妊)、ボトックスのアレルギーがある方、筋弛緩剤、精神安定剤などの投与を受けている方
◎投与後の注意点:施術当日の洗顔は問題ありませんが、注射部位のマッサージは、薬の効果の出る範囲が広がったり、弱まったりすることがありますので禁止です。注射部位が、はれぼったい感じ、まぶたが重い感じ、一時的な表情の変化、頭痛などの症状は1ケ月以内に改善していきます。注射部位には内出血を生じることがあります(1週間程度で改善)。施術後の運転等は体調が思わしくない場合は避けてください。
外科的手術について
▼手術のリスク:切開の大きさや場所により麻酔や術後の安静が必要な場合がありますが、その際は説明書により手術の目的、内容、注意事項などをご説明し、同意書をいただいた後に手術を行います。真皮縫合、皮膚割線等で傷が目立たない工夫をし十分に注意して施術いたしますが、絶対に安全な手術はありませんのでご理解をお願いします。
■合併症等について:血腫、感染、創の離間、埋没糸の露出、縫合糸膿瘍、肥厚性療痕、ケロイド(長期に渡り傷が赤く硬くなる)、内出血、皮下貯留、局所麻酔中毒、全身麻酔後の血栓塞栓症、局所麻酔薬による中毒やアレルギーなどを生じることがあります。
●治療後の変化:可逆的であり、個人差もあります。通常、顔面の表情じわは投与後2・3日から改善が始まり、1週間から2週間で安定します。曖筋では効果が出るまで1ケ月以上かかります。また、効果の持続期間は3・4ケ月程度です。効果が弱くなった場合には、追加のボトックス注射を行うことにより、同様の効果を得られます。ただし、まれに体内に抗体が作られて、効果が減弱する場合があります。
▼注射による副作用について:眉間の表情簸治療の副作用として、頭痛、眼瞼下垂、かゆみなどの報告があります。それ以外の部位では、周囲筋肉への薬剤の浸潤により、一時的な顔面神経麻痺症状(目が閉じにくい、くちを開けると左右差が出るなど)を生じる可能性があります。
■ボトックス注射が適さない方:全身性の筋肉疾患、妊娠中、妊娠予定(最終投与後2回の月経があるまで避妊)、ボトックスのアレルギーがある方、筋弛緩剤、精神安定剤などの投与を受けている方
◎投与後の注意点:施術当日の洗顔は問題ありませんが、注射部位のマッサージは、薬の効果の出る範囲が広がったり、弱まったりすることがありますので禁止です。注射部位が、はれぼったい感じ、まぶたが重い感じ、一時的な表情の変化、頭痛などの症状は1ケ月以内に改善していきます。注射部位には内出血を生じることがあります(1週間程度で改善)。施術後の運転等は体調が思わしくない場合は避けてください。
外科的手術について
▼手術のリスク:切開の大きさや場所により麻酔や術後の安静が必要な場合がありますが、その際は説明書により手術の目的、内容、注意事項などをご説明し、同意書をいただいた後に手術を行います。真皮縫合、皮膚割線等で傷が目立たない工夫をし十分に注意して施術いたしますが、絶対に安全な手術はありませんのでご理解をお願いします。
■合併症等について:血腫、感染、創の離間、埋没糸の露出、縫合糸膿瘍、肥厚性療痕、ケロイド(長期に渡り傷が赤く硬くなる)、内出血、皮下貯留、局所麻酔中毒、全身麻酔後の血栓塞栓症、局所麻酔薬による中毒やアレルギーなどを生じることがあります。
筋肉が厚くなったのを薄くするには、ボトックス注射が有効です。筋肉内に注射を行うだけで、筋肉の厚みが減って、エラ張りが改善します。1年に1回程度、数回の注射を繰り返す必要があります。1回目の注射後1ヶ月くらいから効果が出てきます。
生まれつき、エラが張っている場合には、下あごの骨の形自体に問題があることが多いです。この場合には下あごの骨を削る手術が必要になります。全身麻酔を用いた手術になるため、入院も必要です。
(税込み)
(税抜き)