臨床工学科

臨床工学技士は、国の定めるカリキュラムを修了し国家試験に合格した医療技術者で、病院内にある
様々な医療機器を取り扱い、メンテナンスもしています。病院では数多くの医療機器が様々な治療に使
われており、その管理や操作のために病院内のいたるところで臨床工学技士が活躍しています。
血液浄化業務

血液透析療法
臨床工学技士は穿刺をするほか、血液浄化装置の操作や点検を行います。
心血管カテーテル治療・補助循環業務

補助循環装置
不整脈治療業務

ペースメーカーチェック(外来)

アブレーション治療
心臓で不整脈の原因となってしまった部分を焼くアブレーション治療や、心臓を正しく動かすためのペースメーカーの設定や点検にも関わっています。
高気圧酸素治療

高気圧酸素治療
手術室業務

ロボット支援下内視鏡システム
保守管理業務

医療機器定期点検

医療機器使用後点検
院内の様々な機器を修理、点検し、常に安全で安心して使える状態にして各部署に提供しています。
教育業務

教育業務
人工呼吸器点検
臨床工学技士は呼吸器の操作や点検を行っています。