訪問看護ステーション
伊那中央病院では、病気や障害を持った方が、住み慣れた地域やご家庭で、その人らしく過ごすことができるよう訪問看護サービスを行っています。
在宅生活のなかで、看護師等がおうかがいし症状をみながら必要に応じたケアの提供や提案をさせていただき、ご本人やご家族の思いに寄り添いながら、また介護をされるご家族の皆様の相談や助言もいたします。

訪問看護サービスをご利用いただける方

  • 要介護・要支援の認定を受けた方で、主治医が訪問看護を必要だと認めた方
  • 医療保険の方で、主治医が訪問看護を必要だと認めた方

訪問看護サービスの内容

  • 病状・障害の観察
  • 清拭・洗髪等による清潔の保持
 
  • 食事及び排泄等日常生活の世話
  • 床ずれの予防・処置
 
  • リハビリテーション
  • 緩和ケア
 
  • 認知症患者の看護
  • 療養生活や介護方法の指導
 
  • カテーテル等の管理
  • その他医師の指示による医療処置
 

※利用料金については→料金のページへ

利用時間

  • 月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分まで
なお、祝日(振り替え休日を含む)及び年末年始(12月29日から1月3日まで)は休日とさせていただきます。

※ 夜間や休日に体調が急変した場合などの対応としまして、24時間、連絡・対応ができる体制を整えています。

訪問看護サービスをご利用できる地域

伊那市、箕輪町、南箕輪村

お申込み・相談先

訪問看護サービスのお申込み等につきましては、下記にご相談ください。

  • かかりつけの医師や看護師
  • 病院の医療相談室や地域連携室の相談員や社会福祉士
  • かかりつけの介護支援相談員(ケアマネジャー)
  • 市町村の地域包括医療センター
  • 市町村役場の在宅福祉関連の相談窓口
  • 伊那中央病院訪問看護ステーション 
サービス提供に関する相談や苦情は、次の窓口で対応します。
 伊那中央病院訪問看護ステーション
  苦情相談窓口
 電話番号:0265-72-3121(代表)
(内線 1780)
 面接場所:当事業所の相談室
 伊那市役所 
  保健福祉部  福祉相談課 相談支援係
 電話番号:0265-78-4111(代表)
(内線 2351,2352)
 箕輪町役場 福祉課
  地域包括支援センター
 電話番号:0265-79-3111(代表)
(内線 156,122)
 南箕輪村役場 住民福祉課
  地域包括支援センター
 電話番号:0265-72-2104(代表)
(内線 117)

利用料金のお支払い方法

訪問看護利用料金の支払方法は下記の2通りあります。
 
1.伊那中央病院会計窓口でお支払いになる場合
  「請求書」をお持ちいただき、平日の午前8時45分~午後6時までに
  当院1階「会計窓口」へお越しください。
  クレジットカードでの支払いもできます。
 
2.「銀行振込」または「郵便振替」でお支払いになる場合
  「訪問」の後ろに「利用している方のお名前」を書いて下記口座へお振込み
  ください。
 
  【記入例】 訪問 伊那太郎  または  ホウモン イナタロウ
 
  その際、請求書と振込金受取書は大切に保管して下さい。
  医療費の証明等(公費負担・納税申告等)に使用できます。
  なお、振込手数料につきましては、利用者様の負担となりますので
  ご了承ください。
 
【振込先】
<銀行振込>
金融機関 店番号 口座番号 口座名義
 長野銀行 伊那支店  170   8407595 

 イナチュウオウビョウイン

 伊那中央病院     

 八十二銀行 伊那北支店  554  324218
 アルプス中央信用金庫 本店  051  2602721
 上伊那農業協同組合 本所  00  6091814
 ゆうちょ銀行  記号番号
 11160-33313811

<郵便振替>
 伊那郵便局

 口座記号番号
 00590-8-58773

加入者名  伊那中央病院 

訪問看護利用料金の支払い方法のお知らせ(PDF:41KB)

お問い合せ

伊那中央病院 訪問看護ステーション 
電話:0265-78-8616(直通)
代表:0265-72-3121(内線1780)
ページの先頭へ
ページ早見表