薬剤部

【新型コロナ】定期受診の方のお薬について

●慢性疾患に対する医薬品が必要な場合、定期的に外来受診をされている方で状態に変化がない場合は、電話再診による処方箋の発行をおすすめしています。当院が「かかりつけ薬局」へ処方箋を送付しますので、当院へ来院することなく「かかりつけ薬局」でお薬を受け取ることができます。
 電話再診をご希望の方は、下記によりご連絡ください。
  
  電話番号:0265-72-3121(代表)
  受付時間:診療日(平日)14:00 ~ 16:30(時間外・土日祝は対応できません)
 ※「電話再診であること」と「受診する診療科名」をお伝えください。
 ※原則、主治医の外来診療日または外来予約日にお問合せください。

 詳しくはこちら → 電話再診による処方箋発行のご案内(PDF:66KB)

薬剤部について

 薬剤部では正規薬剤師30名のスタッフのもと、365日24時間体制で外来・入院患者さんへの適正な薬物療法の提供と医療安全推進に努めています。
 現在の医療は医療機関だけで完結するものではなく、地域に帰ることを前提とした医療の提供が求められ、「かかりつけ薬局」との患者情報の共有化・連携が重要となっています。
 2019年2月に開設した「患者支援センター」において薬剤師が常駐し外来患者さんへの入退院支援に積極的に関わっています。また、2019年9月より、上伊那薬剤師会保険薬局との定期的な情報交換の場となる「上伊那薬薬連携連絡会」を発足し顔の見える関係作りに努め、残薬問題解消や外来で抗がん剤治療を継続している患者さんに対する相互の連携強化を図っています。また、2022年からは入院予定の患者の服用薬に関する情報について、かかりつけ薬局との連携を深め、在宅から入院そして在宅への継続的な患者支援体制に向け新たな取り組みを始めています。

伊那中央病院薬剤部が取り組む4つの重点課題
チーム医療及び医師の業務負担軽減のためのPBPM*の推進
病院経営への貢献(医事課との連携)
働き方改革と人材育成
他医療機関との相互連携による地域包括ケアシステムの構築
  PBPM* プロトコールに基づく薬物治療管理
(Protocol Based Pharmacotherapy Management)
 
ページの先頭へ
ページ早見表